利用規約

本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社みんなの(以下「当社」といいます。)が提供する「GrantsAI」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。契約者(定義は第2条)およびユーザー(同)には、本規約に同意のうえ本サービスをご利用いただきます。

第1条(適用)

本規約は、当社が提供・運営する本サービスの利用に関し、契約者または利用希望者と当社との間の一切の関係に適用されます。

当社が当社ウェブサイト等に掲示するガイド、ポリシー、通知その他の規定(以下「個別規定」といいます。)は本規約の一部を構成します。本規約と個別規定が矛盾する場合は、個別規定が優先する旨の定めがあるときを除き、本規約が優先します。

第2条(定義)

本規約において用いる用語の定義は、次のとおりとします。

  • (1)「サービス利用契約」:本サービスの利用に関して当社と契約者の間で成立する契約。
  • (2)「契約者」:本規約に同意し、当社とサービス利用契約を締結した法人、団体または個人。
  • (3)「利用希望者」:当社とのサービス利用契約の締結を希望する者。
  • (4)「ユーザー」:契約者が本サービスの利用を認め、当社所定の手続により本サービスを利用できるようになった者。
  • (5)「登録情報」:利用希望者または契約者が当社に提供した情報、ならびに当社が必要と判断して登録を求めた情報および契約者が追加・変更した情報。
  • (6)「送信データ」:契約者が本サービスを利用して送信または保存する文字、数値、画像その他一切のデータ。登録情報と併せて「データ等」といいます。
  • (7)「ユーザーID」:ユーザーパスワードと組み合わせてユーザーを識別するための符号。
  • (8)「ユーザーパスワード」:ユーザーIDと組み合わせてユーザーを認証するための符号。
  • (9)「ユーザーアカウント」:ユーザーIDおよびユーザーパスワードの総称。

第3条(利用登録)

  1. 利用希望者は、本規約に同意し、当社の定める方法により登録情報を提供して、本サービスの利用登録申請(以下「利用登録」といいます。)を行うものとします。
  2. 当社は当社基準に従い利用登録の可否を判断し、承認した場合に利用登録が完了します。
  3. サービス利用契約は、利用登録の完了時または当社が本サービスの提供を開始した時のいずれか早い時点で成立します。
  4. 未成年者が契約者となる場合は法定代理人の同意を要します。未成年者が利用登録を行った場合、当該同意があったものとみなします。成年に達した後の利用は、未成年期間中の行為を追認したものとみなします。
  5. 契約者は真実かつ正確な登録情報を提供しなければなりません。登録情報の不備等により契約者に生じた不利益について、当社は責任を負いません。

第4条(登録情報の変更)

  1. 契約者は、登録情報に変更が生じた場合、遅滞なく当社所定の方法で変更手続を行うものとします。
  2. 変更手続を怠ったことにより当社からの通知が不到達となった場合、通常到達すべき時に到達したものとみなします。
  3. 前項に関連して契約者に生じた損害について、当社は一切責任を負いません。

第5条(ユーザーアカウントの管理)

  1. 契約者およびユーザーは、自己の責任でユーザーIDおよびユーザーパスワードを管理・保管し、第三者への貸与・譲渡・共有・売買等をしてはなりません。当社は、ユーザーIDとユーザーパスワードの一致を確認した場合、当該アカウントによる利用を正当な利用とみなします。
  2. 管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等により生じた損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、当社は責任を負いません。
  3. ユーザーIDまたはユーザーパスワードが盗難・漏えい・不正利用された場合、契約者は直ちに当社に通知し、当社の指示に従うものとします。

第6条(サービス内容)

  1. 本サービスは、補助金計画書の本文の自動生成および編集支援機能を提供します。
  2. 本サービスは補助金申請の採択を保証するものではありません。

第7条(本サービスの利用環境)

  1. 本サービス利用に必要な機器、ソフトウェア、通信環境等は、契約者の費用と責任で準備・維持するものとします。
  2. 本サービス利用に伴いソフトウェア等をインストールする場合、データ消失・機器故障等が生じないよう契約者の責任で注意を払うものとし、当社はこれらに起因する損害について責任を負いません。
  3. 契約者は、日本国内において、本規約の目的の範囲内で本サービスを利用できます。

第8条(料金・支払い)

  1. 契約者は、当社が別途定める利用料金を、当社所定の方法により支払うものとします。利用料金の詳細は当社ウェブサイトをご確認ください。
  2. 当社は必要に応じて利用料金を改定できます。増額改定の際は、変更内容および適用時期を相当期間前までに通知します。当社の裁量で移行期間を設けることがあります。
  3. 法令により義務付けられる場合を除き、当社は領収書を発行しません。
  4. 支払方法はクレジットカード決済に限ります。
  5. 本規約に別段の定めがある場合を除き、支払済みの利用料金は返金いたしません。

第9条(禁止事項)

契約者およびユーザーは、本サービスの利用にあたり、次の各号に該当する行為をしてはなりません。

  1. 法令違反、またはそのおそれのある行為/助長行為
  2. 当社、他の契約者、第三者への詐欺・脅迫・名誉毀損・信用毀損
  3. 公序良俗に反する行為
  4. 知的財産権、肖像権、プライバシー権その他の権利・利益の侵害
  5. 以下の情報の送信
    • ア 過度に暴力的・残虐な表現
    • イ 有害プログラム
    • ウ 名誉・信用を毀損する表現
    • エ 過度にわいせつな表現
    • オ 差別を助長する表現
    • カ 自殺・自傷を助長する表現
    • キ 薬物の不適切利用を助長する表現
    • ク 反社会的表現
    • ケ 不快感を与える表現
    • コ 虚偽の内容
    • サ 宣伝・広告・勧誘その他営業行為(当社が許可した場合を除く)
  6. 本サービスまたは関連ネットワーク・システムに過度な負荷をかける行為
  7. 他の契約者の情報の収集を目的とする行為
  8. 不正アクセス、当社設備内情報の不正改変・消去、その他当社に損害を与える行為
  9. なりすまし
  10. アカウントの共有利用など、他者のID・パスワードの無断利用
  11. 反社会的勢力等への利益供与
  12. 暴力的・脅迫的言動(反社会的勢力等である旨の示唆を含む)
  13. 当社の運営を妨害するおそれのある行為
  14. 競合または類似サービスの開発・改良を目的としたアクセス
  15. 本規約の趣旨・目的に反する行為
  16. 前各号を直接または間接に惹起・容易にする行為
  17. 当社が不適切と判断する行為

第10条(退会)

  1. 契約者は、当社所定の方法により退会できます。退会時点以降、当該契約者およびそのユーザーは本サービスを利用できません。
  2. 退会時点で当社に対する債務がある場合、契約者は当然に期限の利益を失い、直ちに全ての債務を履行するものとします。
  3. 退会後も、契約者は本サービスの利用により負担した義務・債務を免れません。
  4. 当社は、退会後も、当社の裁量で、当該契約者のユーザーアカウントやデータ等を保有・削除し、または本規約に基づき利用できます。
  5. 再登録の際、退会前のデータは引き継がれません。
  6. 当社は、退会後に契約者のデータ等その他情報を引き渡す義務を負いません。

第11条(利用停止・登録抹消等)

  1. 契約者が次のいずれかに該当すると当社が判断した場合、当社は事前の通知なく、本サービスの利用停止、登録抹消またはサービス利用契約の解除等の措置を行うことができます。
    1. 本規約違反(またはそのおそれ)
    2. 提供情報に虚偽が判明
    3. ID/パスワードの盗用・不正使用
    4. 決済用クレジットカードの利用停止・無効・不正利用
    5. 未成年等で同意未取得
    6. 支払停止・不能、破産等の申立て
    7. 信用力の著しい低下等
    8. 解散・会社再編の決議
    9. 死亡または後見等の審判で合理的理由があるとき
    10. 当社からの照会に30日以上応答なし
    11. 反社会的勢力等との関係
    12. 過去に当社サービスで制限措置を受けた場合
    13. 運営・保守上必要
    14. その他前各号に類する事由
  2. 前項に該当する場合、契約者は当然に期限の利益を失い、直ちに債務を履行します。
  3. 前項の措置後も、契約者は本サービス利用上の義務・債務を免れません。
  4. 当社は、前各項に基づく措置により契約者に生じた損害について責任を負いません。措置後も、当社は当該契約者のデータ等を保有し、または本規約に基づき利用できます。

第12条(本サービスの変更・中断・終了等)

  1. 当社は、契約者への事前通知なく、本サービスまたは関連ソフトウェアの内容を変更または追加できます。ただし、大幅な縮減や廃止の場合は相当期間前までに通知します。
  2. 当社は、本サービスの全部または一部の提供・運営を中止でき、必要に応じて通知します(緊急時を除く)。
  3. 当社は、以下の場合、事前通知なく一時的に提供を中断できます。
    1. 設備の保守・修理
    2. 電気通信事業者の役務停止
    3. 天災等の不可抗力
    4. 火災・停電・戦争・動乱・労働争議等
    5. アクセス過多等による高負荷
    6. セキュリティ確保の必要
    7. 連携先等の停止・中断
    8. 法令等に基づく停止
    9. その他当社が必要と判断する場合
  4. 次の場合、本サービスの利用が制限されることがあります。
    1. 認証で利用資格の確認ができない場合
    2. インターネット非接続環境
    3. リアルタイム通信不可の環境
  5. 当社は、本サービスに関するソフトウェアのサポート・修正版の提供義務を負いません。
  6. 当社は、本条に基づく措置によって生じた損害について責任を負いません。

第13条(権利の帰属)

  1. 本サービスに関する一切の知的財産権は当社または当社にライセンスを許諾する者に帰属します。
  2. 契約者は、当社の許諾なく、当社提供情報の翻訳・編集・改変・公開等を行わず、逆アセンブル等のリバースエンジニアリングを行ってはなりません。
  3. 本サービス上に表示される商標、ロゴ、サービスマーク等の権利は当社等に帰属し、当社はこれらの使用を許諾するものではありません。
  4. 契約者は、データ等の送信について適法な権利を有し、第三者の権利を侵害しないことを表明・保証します。
  5. 契約者は、当社および当社の指定する者に対し、著作者人格権を行使しません。

第14条(登録情報の管理)

契約者は登録情報を厳重に管理・保管するものとし、管理不徹底に起因する損害について当社は責任を負いません。登録情報の不正利用を知った場合、直ちに当社へ連絡し、指示に従うものとします。

第15条(反社会的勢力の排除)

当社は、反社会的勢力等による利用を禁止します。契約者が該当すると判断した場合、当社は事前通知なく提供停止またはサービス利用契約を解除できます。当社はこれにより生じた損害・不利益について責任を負いません。

第16条(損害賠償)

  1. 契約者が本規約に違反し、または本サービス利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社が被った一切の損害(合理的な弁護士費用・当社人件費相当額を含む)を賠償するものとします。
  2. 契約者による利用に関連して当社が第三者から請求を受けた場合、当社が当該第三者に支払った金額および紛争解決費用(合理的な弁護士費用・当社人件費相当額を含む)を賠償するものとします。

第17条(保証の否認・免責)

  1. 当社は、本サービスおよび本サービスを通じて提供される情報・コンテンツ等について、特定目的適合性、正確性、有用性、完全性、適法性、第三者権利非侵害、不具合の不存在等いかなる保証も行いません。
  2. 当社は行政書士法所定の行政書士業務を提供するものではありません。契約者は自己の責任で内容を確認・修正のうえ利用するものとします。
  3. 当社は、提供の中断・停止・終了・変更、データ等の削除・消失、登録抹消、デバイス故障等により契約者に生じた損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、責任を負いません。
  4. 契約者間または契約者と第三者間の紛争について、当社は関与せず、当事者の責任と費用で解決するものとします。
  5. 当社ウェブサイト等からの外部リンク先の内容・利用に関し、当社は責任を負いません。
  6. 表示情報や集計結果等の正確性は保証しません。
  7. 本サービスが全端末・OSバージョンで動作することを保証しません。
  8. 当社の損害賠償責任が認められる場合でも、当社の責めに帰すべき事由により現実に発生した直接かつ通常の損害に限られ、かつ損害発生時点から遡って過去1年間に当該契約者から受領した利用料金の総額を上限とします(当社に故意または重過失がある場合および消費者契約法その他強行法規に反しない範囲に限る)。

第18条(サービス利用契約の有効期間)

サービス利用契約は成立日に効力を生じ、契約者の退会または当社によるアカウント削除のいずれか早い日まで有効に存続します。

第19条(規約の変更)

  1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、契約者の承諾なく本規約を変更できます。
    1. サービス名・表現の変更、誤記修正等で実質的影響を与えない場合
    2. 変更が契約者の一般の利益に適合する場合
    3. 変更の必要性・相当性等に照らし合理的な場合
  2. 前項(2)(3)による変更は、効力発生の相当期間前までに、当社ウェブサイト等への掲示その他当社が適当と判断する方法で通知します。前項(1)の変更は、当社が掲示等を行った時点で効力を生じます。

第20条(連絡・通知)

本サービスに関する問い合わせその他契約者から当社への連絡・通知、および当社から契約者への連絡・通知は、当社の定める方法により行います。当社が電子メール送信または当社ウェブサイト等への掲載により行う場合、当該メールの発信時または掲載時に通知が到達したものとみなします。

第21条(地位の譲渡等の禁止)

  1. 契約者は、当社の書面による事前承諾なく、サービス利用契約上の地位または本規約に基づく権利義務の全部または一部を第三者に譲渡・承継(合併・会社分割等の包括承継を含む)し、または担保に供してはなりません。
  2. 当社が本サービスに係る事業を第三者に譲渡した場合、当該譲渡に伴いサービス利用契約上の地位、本規約に基づく権利義務、登録情報等の顧客情報を譲受人に譲渡できるものとし、契約者はこれに予め同意します。

第22条(準拠法・合意管轄)

本規約は日本法を準拠法とし、本規約に起因または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。